めにゅー
ランチタイムごはんメニュー(11:30~15:00)
2023年夏限定メニュー
アルコールの提供を始めました。
*抹茶ビール
宇治抹茶の味わいを崩さない程度のブレンドに仕上げました。
*抹茶ワイン・抹茶スパークリングワイン
宇治抹茶と甲州産白ワインのコラボレーションです。甘口とやや辛口をご用意しました。
アルコール類ご注文の場合は、自動車、自転車でお越しの運転者で無いことを確認させて頂く場合がございます。
お抹茶セット(濃い茶)/¥800 |
---|
より高級なお抹茶です。茶葉は京都宇治かんばやしさんのものを使用。抹茶椀は11種類の中からお選びいただけます。またご自分で点てて頂くこともできます。甘味は下記よりお選び下さい。 |
お抹茶セット(薄茶)/¥550 |
京都の宇治、福岡の八女から産地をお選び下さい。抹茶椀は11種類の中からお選びいただけます。またご自分で点てて頂くこともできます。甘味は下記よりお選び下さい。 |
特選煎茶セット/¥600 |
八女笠原地方の無農薬のお茶、鹿児島知覧後岳の品評会用に特別栽培されたお茶(2020年茶品評会日本一)、2021年茶品評会で日本一に輝いたお茶をご用意してます。甘味は下記よりお選び下さい。 |
煎茶セット/¥550 |
京都宇治地方、静岡掛川地方、福岡八女地方、鹿児島知覧地方、鹿児島霧島地方、熊本相良地方からお選び下さい。それぞれ2〜5煎までお召し上がれます。甘味は下記よりお選び下さい。 |
特選玉露セット/¥650 |
京都宇治の伝統的製法で復刻した「本ず」農法。葦や稲藁で覆いをした昔からの網かけ、福岡八女笠原地方の完全無農薬有機たい肥農法で栽培された茶葉からお選び下さい。甘味は下記よりお選び下さい。 |
玉露セット/¥600 |
京都宇治、福岡八女いずれかの産地をお選び下さい。お茶の甘味がお好きな方にはおすすめです。1煎目、2煎目の味の違いをお楽しみください。(5煎までお召し上がれます。)甘味は下記よりお選び下さい。 |
かぶせ茶セット/¥600 |
三重県伊勢茶を使用してます。かぶせ茶は芽が出て摘み取りまで半分日光を遮断し半分日の光を浴びせる農法です。甘味成分と渋み成分がバランスよくお茶の味に出てます。甘味は下記よりお選び下さい。 |
ほうじ茶セット/¥400 |
京都宇治の茶葉(遠赤外線焙煎)を使用してます。甘味は下記よりお選び下さい。 |
※セットの甘味 |
1.昔なつかしい座禅豆(ただいま欠品中) 2.白玉餡添え 3.白玉抹茶ソース添え 4.白玉黒蜜きな粉添え 5.白玉ぜんざい 6.いきなり団子 |
白玉各種/¥300 | 餡、抹茶蜜、黒蜜きな粉からお選び下さい。 |
---|---|
白玉味比べ(3種)/¥400 | 白玉+餡、抹茶ソース、黒蜜きな粉3種の味が楽しめる欲張りな一品です。 |
ひとときもなか/¥300 | 黒餡、抹茶餡2種類の餡に白玉が入った最中です。 |
抹茶ぜんざい/¥400 | 抹茶と白あんをベースに仕上げました |
抹茶ラテ (温/冷) ¥400 | 京都宇治抹茶を点てて牛乳と合わせます。温かい抹茶ラテか冷たい抹茶ラテをお選び下さい。 |
---|---|
ほうじ茶ラテ(温/冷) ¥400 | 京都宇治のほうじ茶を茶臼で一度挽き粉にして抹茶と同じように点てて合わせます。より濃厚なほうじ茶ラテをご堪能ください。温かいほうじ茶ラテか冷たいほうじ茶ラテをお選び下さい。 |
日本茶サイダー(煎茶、ほうじ茶、和紅茶) ¥300 | 当店で使用している茶葉からサイダーを作ってます。お茶に直接炭酸を入れるのでお茶本来の味、風味はそのまま残ってます。他では飲めないちょっと不思議な味わいをお楽しみ下さい。 |
抹茶アイス ¥350 | 最後に京都宇治の抹茶をかけてお持ちします。 |
濃厚抹茶アイス ¥400 | 抹茶アイスに濃茶(抹茶)をかけてお持ちします。抹茶の苦味とアイスの甘味の調和をお楽しみ下さい。 |
バニラアイス黒蜜きな粉かけ ¥350 | バニラアイスにきな粉をかけてお持ちします。黒蜜をお好みでかけてお召し上がり下さい。 |
【夏期限定】 氷出し煎茶 (1日8杯限定) ¥400 | 煎茶を氷で5時間かけて出していきます。より濃厚でお茶本来の味が楽しめる逸品です。煎茶の種類は毎回変わります。 |
和紅茶 (相良村川上製茶) ¥350 | 柔らかい味わいのファースト(1番摘み茶)、本格的苦味のあるセカンド(2番摘み茶)からお選び下さい。 |
珈琲 (Hot/Ice) ¥300 | 福岡「豆香洞」さんのオリジナル焙煎豆をご注文を受けてから挽いてペーパードリップしてお持ちします。 |
ジュース ¥150 | オレンジ100%ジュースかりんご100%ジュースかお選び下さい。 |
その他のメニュー
日本中からご当地の茶どころの煎茶を集めてみました。気候や土壌や水、茶業の歴史等の違いでお茶の味も変わります。皆さんはどの産地のお茶が好きですか?是非その味の違いをお楽しみ下さい。
¥1,000(税込)
<取り扱い産地>
◆奥久慈茶茨城県 ◆大山茶 鳥取県
◆狭山茶 埼玉県 ◆八女茶 福岡県
◆足利茶 神奈川県 ◆そのぎ茶 長崎県
◆南部茶 山梨県 ◆嬉野茶 佐賀県
◆袋井茶 静岡茶 ◆きつき茶 大分県
◆天竜茶 静岡県 ◆川根茶 静岡県
◆白川茶 岐阜県 ◆相良茶 熊本県
◆宇治茶 京都府 ◆岳間茶 熊本県
◆伊勢茶 三重県 ◆西都茶 宮崎県
◆朝宮茶 滋賀県 ◆都城茶 宮崎県
◆土佐茶 高知県 ◆知覧茶 鹿児島県
◆面河茶 愛媛県 ◆霧島茶 鹿児島県
◆大和茶 奈良県 ◆種子島茶 鹿児島県
◆オリジナル煎茶
・煎茶は上記産地より3ヶ所お選び下さい。
・甘味メニューは下記より1つお選びください。
①白玉(餡、抹茶ソース、黒蜜きな粉)②座禅豆③いきなり団子④白玉ぜんざい
※それぞれ煎茶単品、煎茶セットメニューでもご注文頂けます。(単品¥350、セット¥550)
煎茶飲み比べ(産地別) 甘味付き ¥1,000 | 上記の産地の茶葉から3つ選んで頂きます。 |
---|---|
煎茶飲み比べ(茶葉品種別)甘味付き ¥1,000 | 10種の茶の木の種類(やぶきた、あさつゆ、さえみどり、つゆひかり、ゆたかみどり、さきみどり、ゆめかおり、きらり31、あさのか、はるもえぎ)から3つ選んで頂きます。 |
抹茶(薄茶)飲み比べ甘味付き ¥1,000 | 京都宇治、愛知西尾、福岡八女(奥八女星野)の中から2つの抹茶を選んで下さい。比べるとわかる味の発見があるかも? |
抹茶挽き体験 甘味付き (体験時間約1時間)¥1,000 | 抹茶の元の茶葉を茶臼で挽いて頂きます。自ら挽いた抹茶で自ら茶を点てる体験です。甘味がセットです。 |
【食材】
肉:国産を使用
加工品は出来るだけ使いません
米:熊本県産を使用
水:アルカリイオン水使用
塩:天草の塩を使用
海苔:有明海産を使用
白玉:白玉屋新三郎さんのを使ってます
餡:白玉屋新三郎さんと同じ物を使用
抹茶ソース:白玉屋新三郎さんと同じ物を使用
きな粉:白玉屋新三郎さんと同じ物を使用
黒蜜:白玉屋新三郎さんと同じ物を使用
【料理】
ほうじ茶で炊いたおにぎり
お茶を飲んだ後の茶葉を乾燥させて
天草の塩で煎った振りかけをおにぎり
に混ぜてます
肉・魚はスタッフの手で下ごしらえ
をしてます
【甘味】
白玉類は白玉屋新三郎さんと同じ出し方です
いきなり団子は川尻の「むらさき」さんから
頂いてます
【お茶】
産地に直接行ってお茶屋さんやお茶屋農家
さんから頂いてます。
(伊勢のかぶせ茶は三重農協より取寄せ)
一人席から貸切まで承ります。
気になる点は、お気軽にお尋ねください。
・無断キャンセルはご遠慮ください。
・貸切の場合は、前払いをお願いしています。